陶芸教室
陶芸教室のご案内
自分で食器や、置物を作ってみたい。粘土をこねていると、自然に気持ちもリラックス・・・。
手ろくろや、電動ろくろを使って器を作ったり、模様をつけたり、自分のイメージと焼き上がった作品の違いに、陶芸の奥深さを感じます。
令和元年度 陶芸教室について
◇前期
〇実施場所: | ゆう・センター1階(作業室1) | |
〇開催日時: |
令和元年7月1日~9月30日 毎週月曜日(全10回)
【午前の部】午前10時~正午:知的障がいの方のグループ
【午後の部】午前1時~3時:身体障がい、精神障がい、
難病の方のグループ
|
|
〇定員: | 各グループ12人 | |
〇利用料: |
1階:70円。但し、教材費は実費
(10回で約1、500円程度)
|
|
〇申し込み: |
高槻DAYSの6月号に掲載されます。直接、来館・電話・
FAXにて
|
◇後期
〇実施場所: | ゆう・センター1階(作業室1) | |
〇開催日時: |
令和2年1月6日~3月30日 毎週月曜日(全10回)
*3月23日は休み
【午前の部】午前10時~正午:知的障がいの方のグループ
【午後の部】午前1時~3時:身体障がい、精神障がい、
難病の方のグループ
|
|
〇定員: | 各グループ12人 | |
〇利用料: |
1階:70円。但し、教材費は実費
(10回で約1、500円程度)
|
|
〇申し込み: |
高槻DAYSの12月号に掲載されます。直接、来館・電話・
FAXにて
|