現況報告書
2024度 現況報告書 (2024-06-30 ・ 1761KB) |
2023度 現況報告書 (2023-06-30 ・ 1723KB) |
2022度 現況報告書 (2022-06-30 ・ 1719KB) |
2021年度 現況報告書 (2021-06-30 ・ 974KB) |
決算書類
2023年度計算書類 (2024-06-30 ・ 804KB) |
2022年度計算書類 (2023-06-30 ・ 546KB) |
2021年度計算書類 (2022-06-30 ・ 1437KB) |
2020年度計算書類 (2021-06-30 ・ 1167KB) |
定款
定款 2021.3.6 高槻市認可 (2021-03-30 ・ 527KB) |
役員報酬規程
役員報酬規程 (2025-04-01 ・ 126KB) |
女性の活躍に関する情報公開について
労働者に占める女性労働者の割合
女性労働者の割合 | |
全労働者 | 78.7% |
正職員 | 74.7% |
パート・非常勤 | 83.9% |
2025年4月1日現在
男女の賃金の差異
男性の賃金に対する女性の割合 | |
全労働者 | 81.1% |
正職員 | 80.2% |
パート・非常勤 | 107.2% |
対象期間:2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)
賃金:基本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、退職手当を除く。
・正職員:全職員
・パート・有期契約職員:パートタイマー、嘱託を含み、派遣社員を除く。
正職員の所定労働時間(1日8時間)で換算した人員数を基に平均年間賃金を算出。
注釈・説明)
当法人では、正職員における女性管理職の割合(33.35%)が低いことと、男性の平均就労期間が長いため、男女の賃金格差が発生する要因となっ ている。また、パート・非常勤職員では、女性の平均就労期間が長く、活躍されている職員が多いことで、男女の賃金格差が発生する要因となっ ている。
有給休暇取得率、月平均所定外労働時間、育児休業取得者数 2022年度
月平均所定外 労働時間 | 3.3時間 |
有給休暇の 平均取得日数 | 15日 |
育児休業取得者数 男性 | 出産者数 男性 | 育児休業取得者数 女性 | 出産者数 女性 |
2 | 2 | 4 | 4 |
一般事業主行動計画
一般事業主行動計画 (2025-04-01 ・ 342KB) |